![]() |
【キタのみかん・八炭 恒例行事 田植え 2013】(二部) |
怒涛の超速アップ。
一部を見てない人は一部からご覧下さい。
って事で【キタのみかん・八炭 恒例行事 田植え 2013】(二部)

さて泥酔者が続出する【キタのみかん・八炭 恒例行事 田植え 2013】

晴天の中、おもろい人達と酒飲んで美味いもん食って。
30代でこんな付き合いができるってのは良いです。感謝感謝。
さてここでこれも恒例餅まき大会。
主催様達が軒先より餅をまき参加者が餓鬼の様にむらがります。

子供・大人・老若男女入り乱れての喝采状況。

ほれぇい~

おばちゃんも降ってくるよ。
何故か途中でカツラも降ってきましたが・・・。

似合いすぎです。
しっかし楽しすぎ。

さすが大人のバーベキュー。
片付け方もテキパキと10分程である程度片付きます。

さてそろそろ出発の時間です。
全員帰り支度を始めます。

いいっすね。こういう田舎での親子の風景。見てるこっちが泣けるわ。

増えた・・・。

チームたゆたゆお疲れさんでした。
名残惜しつつもバスに乗り込み少し悲しくなっていると・・。

未だかつて旗をこれだけ美しく降る人を見た事は無い。

有難う。和歌山の方々。最高でした。
さて帰路につきます。
ですが既に体力は既に尽きかけます。
バスの中ではイビキや寝息。
ぐったりと皆々様が爆睡中。
寝るという言葉を聞くと動き出す人がいました。

油性ペンの魔術師が降臨します
過去の作品集はこちらに(①・②)
今回はヒデさんが軽い睡眠ですぐに気づいたので・・・。


そんなこんなで帰り温泉に寄り北新地に到着。


いや楽しかった。
八炭&キタのみかんの皆様有難うございました。
そしてその田舎の方達にも感謝。特にサラリーマンになると家族ができ
子供も出来ると付き合いがどんどん減っていく。そりゃそうです。
でもたまに集まるといつもの様に爆笑。こういう機会って大事。
本当に感謝。人を大事にする八炭&キタのみかんらしい素晴らしい遊びじゃないか。
本当に皆様お疲れ様でした。&最高にこれからも宜しくです。
追伸
無くなったと思っていたカツラがヒデさんの頭で発見されました。

お疲れ様でした。
追伸
無くなったと思っていたカツラが孝さんの頭で発見されました。

今度こそお疲れ様でした。
軽くだけですよと焼き鶏食いにいって帰ります。



にほんブログ村←大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

- 関連記事
-
- 【鰻禅】(始まりのランチ@東京) (2013/07/17)
- 【並木藪蕎麦】(始まりのランチ@東京) (2013/07/16)
- 【キタのみかん・八炭 恒例行事 田植え 2013】(二部) (2013/04/29)
- 【キタのみかん・八炭 恒例行事 田植え 2013】(一部) (2013/04/29)
- 【やま栄水産】(終わりの食べ歩き@三重) (2012/12/18)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ