fc2ブログ

【OSAKAID 2013 立ちあカーレー】(終わりの食べ歩き@大阪)

人気ブログランキングへ ⇒すいません。壱日壱回クリックお願いします。

今年も開催。
皆様有難うございました。とお疲れ様でした。
あと、余りWEBでこういう事言うのは好きでは無いのですが
東北にい少しでも届けと思います。

って事で【OSAKAID 2013 立ちあカーレー】(終わりの食べ歩き@大阪)

as_20130407225100.jpg
 
始まり

カレー。
この僕。この世に生を受けいかんせんインド人顔負けの顔で生まれた為
出会う人出会う人にカレーが好きだろ?カレーが好きだろ、と言われ続け
余りにも言われ続けたせいで正直もうカレーがあんまり好きでは無い。






と言いたい所ですが大好き


と、そんなこんなで立ちあカーレー2013
今年で3年目になるイベント。


立ちあカーレー2011はコチラ

立ちあカーレー2012はコチラ



今年からは会場は大阪城公園。
震災をきっかけに大阪から少しでも東北の力にと始まったイベント。

参加店舗はコチラね。

1週間前より天気予報は暴風雨。祈る。ただただ祈る。
確実に無理だろうとタカをくくるも当日は雨は降らず。

粋やねぇ。
そうなったら楽しみましょ、そしてお金使いましょ。

現場につくとポトポトレベルの雨。
グラウンドは悪条件のドロドロ。

P4071156.jpg

にも関わらず明らかに例年より人が多い気が開始20分程の現場。

悪条件の中。そういう僕は愉しみで愉しみで
足早に水たまり何のそので歩き回ります。
まずは受付を済まし次に向かうはチケット販売所。

最初に10え~ど(イベント内の貨幣)をチケットと共に貰うのですが
それじゃ足らんと更に15え~ど程追加で購入。

さて空腹を満たしに行きましょう。
自慢では無いが混雑しているイベントには慣れたもの。
順番も考えながらスピーディーにトコトコと余裕でゲット。

P4071164.jpg
焼とんya たゆたゆ×Winebar・ya Riblin×Bal mustard チーム。

防風の中、みんな楽しそうです。
やっぱり好きです。このイベント。
飲食店のパワーを感じるです。

P4071160.jpg P4071161.jpg P4071194.jpg
P4071175.jpg P4071176.jpg P4071181.jpg
P4071163.jpg P4071190.jpg P4071204.jpg

個性的なカレーもあればいい意味でスタンダードなカレーを出す店。
カレー風味の唐揚げや春巻きと総じて楽しい

常日頃お世話になっている方々もチラホラ。

P4071171.jpg 


居酒屋 梅の湯×コアラ食堂×BARオマツ×カレーや デッカオ 
余りにも濃い人達・・キャラも顔も・・・。

しかしこの頃、僕の体には異変が置きつつあります。


常にお腹を壊し気味×寒い×香辛料 VS ストッパ

頑張れ俺。と脂汗をかきながらイソイソとウロウロ。

P4071188.jpg

不意打ちで写真撮ったら見た事無いくらい悪い顔に・・北新地 鮨 志 荻さん・・すんません。

ここで一部が終了。寒すぎたので一旦休憩に入ります。
近くの喫茶店に避難しホットコーヒーでも飲むかと思った矢先
手が勝手にチューハイのボタンをクリック

これは神が楽しめとの命令。飲みましょう。今日は。

ほろ酔い気分になり寒さも気にならず二部に向かいます。

と。

P4071207.jpg
久々すぎ遭遇

さて二部も元気良く参りましょう。
明らかに天気も良くなり明らかに人も異常に増えてます

悪天候など吹き飛ばせと言わんばかりの熱気。

「こりゃぁ僕も負けてられない」

ダーッシュ。

二部も順調すぎる運びで次々の目の前のカレーを平らげます。

あいも変わらず大渋滞 Trattoria Pappaさんやカッコエェ串カツ代表 川と山さん
先日お伺いしたKurattiniさんと練り歩きます。

P4071217.jpg P4071216.jpg P4071221.jpg

P4071223.jpg P4071208.jpg P4071230.jpg

P4071232.jpg P4071217.jpg

P4071214.jpg
炭焼笑店 陽×Basket italian&bar

流石に腹がルフィの様に膨らみます・・・。
もう限界です。もう食べれません・・・・。

次の予定もある事だしそろそろ失礼致します。

P4071227.jpg
バルーン。1えーど。

まぁ僕は照れ屋さんなので余りWEBでこういう事言いたく無いですが
震災の記憶。風化させてはいけません。僕は職もあり向こうに手伝いにとかは
正直いけません。自分でできる範囲の事はやってはおりますが
少しでもより多くできる事があれば支援したく思う。
こういうイベントで少しでも、来てるお客さんがどういう動機でも
結果的にそれが支援に繋がるならそれで良いと思う。

参加店舗の方・主催者・関係者方々・スタッフの方々・来場者の方々
お疲れ様でした。有難うございました。確実に支援として届くだろうし
素晴らしい・本当に素晴らしいイベントやったと思います。



素晴らしかったぜぃ。

←御熟読有難うございました。
面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。 
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。 


にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村⇒大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。


【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~



終わりが始まり02

関連記事
テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

Comments


« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ジャンルで探す(作成中)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
864位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
327位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード

Archive RSS Login