![]() |
【川ばた屋】(終わりの食べ歩き@大阪) |


最近・・・大江千里が面白い・・・。
彼の代表曲の1つであるおねがい天国・・歌詞が見事・・。
お願い天国の歌詞
あえて今この歌をブレイクする事は無理か・・・
って事で【川ばた屋】

さて新店。
ウラなんばの仕掛け人が梅田に登場。

場所はお初天神程近く。
隣には豚を活かす。涿屋(こんな料理屋さん)
瓢亭や、やまんそらと名店がひっそりとの地域。
数席程の小さい店はセンスありありの店。

名物料理は造語。詳しくはコチラのブログを。
お気づきの方もいらっしゃいますが千日前たゆたゆやリブリンの新展開。

お通し。
まずは煮込みから頂きます。

とろ骨煮込み。

いきなりやられます。
トロトロのプルンプルン。
しっかり出汁出てます。乗っかってるのはセロリ。
出汁飲みほします。

お酒が加速します。

塩つくね。
スタッフさんから直接手渡しで頂きます。
しっかし見事な一品。口の中で汁がジュワジュワって。
たまらんわ。
口の中が豚の甘いのが暴れまくり。

ほら。
そして名物カルビ。

うまそうだ。

骨周りの肉もたっぷり。手で掴んでがぶりと。
UMAI!!
久々に感動させられます。
これは凄いわ。リブリンに初めて行った時も衝撃やったが
こりゃ凄い。美味い。美味すぎる。
表現ができない言葉の乏しさを恨みます。
耳たぶか!と思わせるプニっと柔らかい肉。
抜群のタレの後に豚肉の旨さ。
濃い目のタレだがくどくないのでいつまでもいける。

近藤さん!見事です。
書いてる今も既に食べたい・・・。
すぐに行こう・・。
終わりが始まり推奨店。見事。ご馳走様でした。
←御熟読有難うございました。
面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。

にほんブログ村⇒大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~
ウラなんばの仕掛け人が梅田に登場。

場所はお初天神程近く。
隣には豚を活かす。涿屋(こんな料理屋さん)
瓢亭や、やまんそらと名店がひっそりとの地域。
数席程の小さい店はセンスありありの店。

名物料理は造語。詳しくはコチラのブログを。
お気づきの方もいらっしゃいますが千日前たゆたゆやリブリンの新展開。

お通し。
まずは煮込みから頂きます。

とろ骨煮込み。

いきなりやられます。
トロトロのプルンプルン。
しっかり出汁出てます。乗っかってるのはセロリ。
出汁飲みほします。

お酒が加速します。

塩つくね。
スタッフさんから直接手渡しで頂きます。
しっかし見事な一品。口の中で汁がジュワジュワって。
たまらんわ。
口の中が豚の甘いのが暴れまくり。

ほら。
そして名物カルビ。

うまそうだ。

骨周りの肉もたっぷり。手で掴んでがぶりと。
UMAI!!
久々に感動させられます。
これは凄いわ。リブリンに初めて行った時も衝撃やったが
こりゃ凄い。美味い。美味すぎる。
表現ができない言葉の乏しさを恨みます。
耳たぶか!と思わせるプニっと柔らかい肉。
抜群のタレの後に豚肉の旨さ。
濃い目のタレだがくどくないのでいつまでもいける。

近藤さん!見事です。
書いてる今も既に食べたい・・・。
すぐに行こう・・。
終わりが始まり推奨店。見事。ご馳走様でした。
関連ランキング:焼きとん | 東梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神)
←御熟読有難うございました。
面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。

にほんブログ村⇒大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

- 関連記事
-
- 【フスマにかけろ 中崎壱丁】(始まりのランチ@大阪) (2013/07/19)
- 【川ばた屋】(終わりの食べ歩き@大阪) (2013/05/14)
- 【川ばた屋】(終わりの食べ歩き@大阪) (2013/04/03)
- 【まる八 とり友】 (2012/09/04)
- 【炭焼商店 サカトリーナ】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/04/20)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ