![]() |
【寿し処 粋】(終わりの食べ歩き@大阪) |


売れすぎて販売休止中の“ガリポタ”、開発ウラ話
まずは普通に食べてみてください。そしてその次、僕のお勧めの食べ方はすりおろす。カキ氷をつくれるおもちゃ『おかしなカキ氷』(タカラトミーアーツ発売)でも、おろし金を使ってもらってもOKです。・・
記憶に新しいガリポタ。
ブロガーのくせに食べていないのは、この僕。
って事で【寿し処 粋】

最近CPという言葉が一人歩きしています。
勿論CPというのは大切で良いに越した事はない。
が、ただたんに量が多いからとかでCPCPというのはどうかとも思う。
所詮素人のブロガーや一般人が簡単にCPCPというのもどないかと。
更にモノによっては高い価格を払わないと食べれないものもある。
更に更にある程度のレベルのものを食べていない人がCPCP煩いわとも思う。
勿論安くて旨い店は僕大好き。
ですがやはり最高峰のものは知っておきたいとも思います。
って事で贅沢しましょう。
THE北新地でおます。
言わずと知れた有名店。
たまには贅沢せんと舌が腐るという事で【寿し処 粋】さんに潜入です。

元肉やくねんの近くです。
店内は白木のカウンターと座敷が少々、
この日は粋な大将といぶし銀な板前の方が2名。
いきましょう。

たかが梅肉から上品に旨い。


慣れていないカメラのせいか色が悪いなぁ・・・。
完全に画像に残す事より食い気が勝っているせいかもしれん・・。


自然薯?かなり粘り気の強いトロロ。酢と合わせているんでしょうか。いやいや何とも・・。

イカ素麺。出汁がもう・・語るに落ちる。ずっと飲めます。

鯛です。芋と牛乳と合わせたもの。もうイチイチ溜息が出る・・・。


ゲソを少し炙っていただきやす。
さぁ行きます。
握ってもらいましょう。
ここからはもう語れません。画像でお楽しみ下さい。

秋刀魚。

コハダ

鯖。今日一。

戸井漁港。津軽海峡の北の方らしい。の・・。

トロ

出ました由良。超濃厚

車海老。

たいらぎ。

穴子。

鰈の梅酢漬

おかわりください。

アワビ。シャリがキモです。キモ。

これ珠玉の一品。贅の極み。シャリは鮑の肝と和えたもの。香りが強烈。

椀で〆。
・・・。
・・・・。
明日僕は死ぬんじゃないだろうか・・。
と真面目な話。陳腐な言葉ですが美味かった。
決して安くは無い価格ですが諸々の最高峰を頂いたかと思います。
美味しいものは楽しいという事を再実感させて頂いた。
店。食べ物。板前。
全部が粋。んで絵になる。
言葉で表すと陳腐ですね。
まずは行ってみるのをおすすめ。
素晴らしいお店でした。
ごちそうさまでした。
←御熟読有難うございました。
面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。

にほんブログ村⇒大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~
勿論CPというのは大切で良いに越した事はない。
が、ただたんに量が多いからとかでCPCPというのはどうかとも思う。
所詮素人のブロガーや一般人が簡単にCPCPというのもどないかと。
更にモノによっては高い価格を払わないと食べれないものもある。
更に更にある程度のレベルのものを食べていない人がCPCP煩いわとも思う。
勿論安くて旨い店は僕大好き。
ですがやはり最高峰のものは知っておきたいとも思います。
って事で贅沢しましょう。
THE北新地でおます。
言わずと知れた有名店。
たまには贅沢せんと舌が腐るという事で【寿し処 粋】さんに潜入です。

元肉やくねんの近くです。
店内は白木のカウンターと座敷が少々、
この日は粋な大将といぶし銀な板前の方が2名。
いきましょう。

たかが梅肉から上品に旨い。


慣れていないカメラのせいか色が悪いなぁ・・・。
完全に画像に残す事より食い気が勝っているせいかもしれん・・。


自然薯?かなり粘り気の強いトロロ。酢と合わせているんでしょうか。いやいや何とも・・。

イカ素麺。出汁がもう・・語るに落ちる。ずっと飲めます。

鯛です。芋と牛乳と合わせたもの。もうイチイチ溜息が出る・・・。


ゲソを少し炙っていただきやす。
さぁ行きます。
握ってもらいましょう。
ここからはもう語れません。画像でお楽しみ下さい。

秋刀魚。

コハダ

鯖。今日一。

戸井漁港。津軽海峡の北の方らしい。の・・。

トロ

出ました由良。超濃厚

車海老。

たいらぎ。

穴子。

鰈の梅酢漬

おかわりください。

アワビ。シャリがキモです。キモ。

これ珠玉の一品。贅の極み。シャリは鮑の肝と和えたもの。香りが強烈。

椀で〆。
・・・。
・・・・。
明日僕は死ぬんじゃないだろうか・・。
と真面目な話。陳腐な言葉ですが美味かった。
決して安くは無い価格ですが諸々の最高峰を頂いたかと思います。
美味しいものは楽しいという事を再実感させて頂いた。
店。食べ物。板前。
全部が粋。んで絵になる。
言葉で表すと陳腐ですね。
まずは行ってみるのをおすすめ。
素晴らしいお店でした。
ごちそうさまでした。
←御熟読有難うございました。
面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。

にほんブログ村⇒大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

- 関連記事
-
- 【とある北新地の夜に】 (2012/09/27)
- 【キュイジーヌ・MA 】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/09/26)
- 【寿し処 粋】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/09/25)
- 【蕪家 マオの暴挙】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/08/22)
- 【びんちょう焼き八炭】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/08/13)