![]() |
【鮨 樋口】(終わりの食べ歩き@大阪) |

今までランキングとかはあまり興味無かったのですが、何となくランキング参加してみます。
出来れば・・一日一回・・応援クリックをして頂ければ・・ブログを書く励みになります・・・。
お願いできませんか・・・何とか1日1クリックお願いできませんか・・・。
あっクリックしてくれましたね・・。本当に有難うございます・・・。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【びっくり料理ランキングBEST10】ハンバーガー炊飯器 / 燃えるラーメン
食べ物は大切なものだ。飽食状態の日本と言われているが、出された料理は
残さずに食べたいものだし、米粒ひとひとつを大切にしたいものである。
日本には、「ご飯を食べる」という行為を、さらに楽しいものにしてくれるお店がたくさん・・
ほぉ・・
まぁ・・・
主旨はどうあれ・・
いいんじゃないでしょうか・・。
って事で【鮨 樋口】

いぇ~い。
ふぅ~。
わ~い。わーい。
わっしょ~い。
取り乱しました・・・・・。
鮨です。
そりゃぁテンションもあがります。
場所は心斎橋。
20時30分迄の1時間30分なら
空いているという事で滑り込みやす。
タクシー飛ばして向います。
店構えは特に敷居も高くない。
カウンターもテーブルも有。
白衣の板さん達が威勢良く握ってはります。
うん。気持ち良い。
まずはお通しを選ぶ。

蛸の柔らか煮的な・・。

鯛の子。
さて・・・。
酒を飲み倒す気もありません。
刺身をちょっと下さいなんて気もありません。
変化球なし。
握りを頂きます。
樋口劇場の始まり。
細かい事は言いません。
というか僕レベルが何かと言うのは野暮。
それくらい素晴らしいものでした。

一貫目。鯖。

二貫目。かわはぎ。

鳥貝。

のどぐろ。

中トロ。

雲丹。

烏賊。


赤貝。

赤貝のひも。
ここ迄。おまかせで次からは好きなもんを頂きやす。

鮪。

穴子。
ここで終了。
巻物も行きたかったのですが
かなり腹も膨れたので終了です。
いや素晴らしい。
細かい仕事やシャリの変化球。
素直に鮨が美味い。
細かいことは言いません。
ちなみにこれと酒4合くらいで1人7500円くらい。
兎にも角にも一度はどうぞ。
【終わりが始まり】強く推薦します。
←御熟読有難うございました。
面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。

にほんブログ村⇒大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

ふぅ~。
わ~い。わーい。
わっしょ~い。
取り乱しました・・・・・。
鮨です。
そりゃぁテンションもあがります。
場所は心斎橋。
20時30分迄の1時間30分なら
空いているという事で滑り込みやす。
タクシー飛ばして向います。
店構えは特に敷居も高くない。
カウンターもテーブルも有。
白衣の板さん達が威勢良く握ってはります。
うん。気持ち良い。
まずはお通しを選ぶ。

蛸の柔らか煮的な・・。

鯛の子。
さて・・・。
酒を飲み倒す気もありません。
刺身をちょっと下さいなんて気もありません。
変化球なし。
握りを頂きます。
樋口劇場の始まり。
細かい事は言いません。
というか僕レベルが何かと言うのは野暮。
それくらい素晴らしいものでした。

一貫目。鯖。

二貫目。かわはぎ。

鳥貝。

のどぐろ。

中トロ。

雲丹。

烏賊。


赤貝。

赤貝のひも。
ここ迄。おまかせで次からは好きなもんを頂きやす。

鮪。

穴子。
ここで終了。
巻物も行きたかったのですが
かなり腹も膨れたので終了です。
いや素晴らしい。
細かい仕事やシャリの変化球。
素直に鮨が美味い。
細かいことは言いません。
ちなみにこれと酒4合くらいで1人7500円くらい。
兎にも角にも一度はどうぞ。
【終わりが始まり】強く推薦します。

面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。

にほんブログ村⇒大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

- 関連記事
-
- 【心斎橋かわぐち】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/07/27)
- 【この前、和(ニコ)に行ったら・・・・】 (2012/04/27)
- 【鮨 樋口】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/03/12)
- 【泉州 かしみん焼き はこ】(終わりの食べ歩き@大阪) (2012/02/27)
- 【宗平】(終わりの食べ歩き@大阪) (2011/11/02)
アンフォラの「のぶさん」が常連なんで、強く勧めていた店だ!
あの値段では一番良いのでは?と、言ってた。
何れ機会があれば、訪れたいもんだ。