![]() |
【かこい山】(終わりの食べ歩き@大阪) |

今までランキングとかはあまり興味無かったのですが、何となくランキング参加してみます。
出来れば・・一日一回・・応援クリックをして頂ければ・・ブログを書く励みになります・・・。
お願いできませんか・・・何とか1日1クリックお願いできませんか・・・。
あっクリックしてくれましたね・・。本当に有難うございます・・・。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『同窓会幹事代行サービス』スタート!
『同窓会幹事代行サービス』は、震災を機に再認識された
「絆」によって増加傾向にある“同窓会”の需要に応えるため
案内状の送付から出欠確認、当日の会場提供から進行までを一括で代行
コロワイドも色々やりますね・・・。
どうも売上の為に震災やらなんやらというのは好かん。
黙って寄付すればいいと思う。
って事で【かこい山】

寒いですね。
冬の足音が聞こえ始めます。
鍋食べたいなぁ。
そういえば外で鍋ってあまり食べた経験が無い・・。
どこか美味しい所教えて下さい。
と北新地で噂には聞いた事のある
鶏鍋屋をふと思い出します。
行ってみましょう。

焼肉さつまの2階です。
カウンターもありますが
基本個室の座敷に通される様子。
思いっきり同伴とか接待やらに使われそうな店構え。
5500円のコースのみで
予約時であろうがフリーであろうが
このコースになります。

これ木の芽は僕が予約時間をかなり過ぎてしまった為のクタッです。

こりゃ旨い。箸で余裕で切れる柔らかさ。かなり煮込んでますな。
骨しか残らんくらい舐りつきます。

つけ焼きかな。
ここで鍋が登場。

結構なボリュームです。
最初に鍋の出汁の塩加減をきかれます。
かなり濃厚な出汁。とろみすら感じる。
薄めで頂きます。

大将が最初は掘り込んでくれます。肉は元々入っている様子。
鶏出汁に七味をかけて汁と一緒に吸い込む様に食べるよう教えて頂く。

あったあった。
汁と頂きます。
ほぉこりゃ旨い。超濃厚です。
鶏の出汁を吸い尽くしたかの様な濃厚さ。
鶏肉には適度な弾力もありますが
何よりこの出汁が旨い。

つみれも良い。

ここで更に逸品。レンコン饅頭。

野菜が旨いわ。豆腐も自家製ですか?ねっちゃりとした揚げ豆腐が旨い。
この鶏鍋の真価は野菜や揚げの
脇役にあるのではと思うくらいこの出汁と野菜達があう。

出汁が減るとコラーゲンを注入。
いや。旨いわ。
本来この後、ラーメンがつくのですが満腹すぎて断念・・。
濃厚ゆえに腹が膨れる。
量が食べれないかもしれません。
かなり好みのわかれる味ですが
僕は好き。少し口の中が脂脂するので少し多い。
あと基本、出汁だけで食べるのですが
僕は途中で飽きたのでポン酢を注入しました。
御酒込みで1人7000円くらい。
あ~贅沢した。
御馳走様でした。
←御熟読有難うございました。
面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

冬の足音が聞こえ始めます。
鍋食べたいなぁ。
そういえば外で鍋ってあまり食べた経験が無い・・。
どこか美味しい所教えて下さい。
と北新地で噂には聞いた事のある
鶏鍋屋をふと思い出します。
行ってみましょう。

焼肉さつまの2階です。
カウンターもありますが
基本個室の座敷に通される様子。
思いっきり同伴とか接待やらに使われそうな店構え。
5500円のコースのみで
予約時であろうがフリーであろうが
このコースになります。

これ木の芽は僕が予約時間をかなり過ぎてしまった為のクタッです。

こりゃ旨い。箸で余裕で切れる柔らかさ。かなり煮込んでますな。
骨しか残らんくらい舐りつきます。

つけ焼きかな。
ここで鍋が登場。

結構なボリュームです。
最初に鍋の出汁の塩加減をきかれます。
かなり濃厚な出汁。とろみすら感じる。
薄めで頂きます。

大将が最初は掘り込んでくれます。肉は元々入っている様子。
鶏出汁に七味をかけて汁と一緒に吸い込む様に食べるよう教えて頂く。

あったあった。
汁と頂きます。
ほぉこりゃ旨い。超濃厚です。
鶏の出汁を吸い尽くしたかの様な濃厚さ。
鶏肉には適度な弾力もありますが
何よりこの出汁が旨い。

つみれも良い。

ここで更に逸品。レンコン饅頭。

野菜が旨いわ。豆腐も自家製ですか?ねっちゃりとした揚げ豆腐が旨い。
この鶏鍋の真価は野菜や揚げの
脇役にあるのではと思うくらいこの出汁と野菜達があう。

出汁が減るとコラーゲンを注入。
いや。旨いわ。
本来この後、ラーメンがつくのですが満腹すぎて断念・・。
濃厚ゆえに腹が膨れる。
量が食べれないかもしれません。
かなり好みのわかれる味ですが
僕は好き。少し口の中が脂脂するので少し多い。
あと基本、出汁だけで食べるのですが
僕は途中で飽きたのでポン酢を注入しました。
御酒込みで1人7000円くらい。
あ~贅沢した。
御馳走様でした。

面倒くさいと思いますが壱日一回応援クリックお願い致します。
皆様のワンクリックが次の記事に励みになります・・。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

- 関連記事
-
- 【天丼かえん】(始まりのランチ@大阪) (2011/11/09)
- 【辛口飯屋 森元】(始まりのランチ@大阪) (2011/11/08)
- 【かこい山】(終わりの食べ歩き@大阪) (2011/10/31)
- 【肉やくねん 最終章】(終わりの食べ歩き@大阪) (2011/10/31)
- 【なにわ翁】(始まりのランチ@大阪) (2011/10/25)
いやまあ、どっちにせよ美味いです。