![]() |
【けとばし屋チャンピオン】(終わりの食べ歩き@大阪) |

事業計画作ってます。
今期で基盤はある程度完成。
まずは利益を出し資金調達を。
来期10月から動きます。
飲食店にとってデメリットの全く無い。
勝負は大阪でのみ限定。
ゲーム感覚で御飯を食べに行く。
おそらく効果が出始めるのは数か月先にはなりますが
皆様ご協力の程を。
って事で【けとばし屋チャンピオン】

けとばし屋チャンピオン (焼肉 / 福島駅、新福島駅、中之島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
さて福島の話題店に突入です。
あの名店モツ鍋チャンピオンの系列の様子。
地図をたどると【かちがらす】のほぼ隣。
店内はいい意味で雑で好きな内装です。
天満っぽい。

メニューは全体的に安価です。

こんな感じ。

お通し。これ旨かった。オクラと胡瓜?

もやし。大量です。

旨い!やはり生の馬肉は旨いです。
1580円なら相当値打ちかと。少しドリップした方が好みです。

美しい。
あっさりです。こりゃ調子にのってまいそう・・・。

馬肉ユッケ。これ旨かった。タレと細かく刻んだ玉葱が良い仕事をする。
最近体調が悪いのお酒は控えます。
手がプルプルするくらい飲みたくなりますが控えます。

馬肉コロッケ。

一応焼きも貰います。
ラムタゴ⇒おしりの部分のようです。

う~ん。やっぱり生のほうが旨いなぁ・・。温める程度でしょうね。

馬ポン酢。
脂の食感があまり好きくないです。

特大ウーロン茶で〆。
これで3000円いかないくらい。
思ったより遥かに安かった。こりゃいいわ。
少し僕好みではないものもありましたが、やっぱ馬旨い。
馬刺しだけ食べにフラッと行って2件目なんてのもアリ。
御馳走様でした。
【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~

- 関連記事
-
- 【寿司割烹 もり】(終わりが始まり@大阪) (2011/10/11)
- 【旬野菜 聖護院】(終わりの食べ歩き@大阪) (2011/08/30)
- 【けとばし屋チャンピオン】(終わりの食べ歩き@大阪) (2011/07/26)
- 【九州地鶏 一本松】(終わりのディナー) (2011/06/03)
- 【旬野菜 聖護院】(終わりの食べ歩き) (2011/05/17)
また行きたい。