fc2ブログ

【カッシーワ】(終わりの食べ歩き@お初天神)

おもしろきこともなきよをおもしろく。

こんばんわ。高杉晋作です。

って事で【カッシーワ】(終わりの食べ歩き@お初天神)

P1015117.jpg


 
どもども。

梅田。ほんと食べる所が少ない地域。
あるんですよ。店は。店はね。

ただ美味いもんを食いたい!ってなると本当に少ない。
ほんでそんな店はいつも混んでるし。

んな中OPEN【カッシーワ】

かっぱ横丁の新進気鋭店。

東梅田に進出です。

流石にOPEN日。新店の匂い。これ好きなんです。

P1015093.jpg

ワインは国産ワインを中心に。

P1015092.jpg

焼酎は前割り。

P1015088.jpg

P1015085.jpg

P1015082.jpg

ふむふむ。

P1015096.jpg
お通しは、鬼おろしとザーサイ。
あまり見ない組み合わせ。

ちょろっとアテ盛ってもらいます。

P1015100.jpg

見事。さすが。あざとさを感じさせない驚きがあります。

P1015104.jpg

〆鯖。何やら洋の香りがする。美味い。何だ・・・。

P1015105.jpg

鴨。

P1015106.jpg

卵黄醤油漬け。ねっとりと、当然ですが美味いコク。日本酒だ。
こんなん出す雰囲気じゃない店でこれってのが。・・乙。

P1015109.jpg

でました。笹身白焼き。何て事ない串焼きなんだが、やっぱり美味い。
塩も100点。

そろそろワインでも。

P1015114.jpg

これポン酢じゃないです。ワインです。
これビックリするくらい美味い。ワインをよくわからん僕でもはっきり美味いとわかる。
エグみなんてのとは皆無な、綺麗なワインです。

P1015120.jpg

♥ タレと山椒の相性見事。

P1015122.jpg

せせり。やっぱり、せせりは王様だと思うのです。(いや・・みさきちゃんも♥)

P1015117_20150205232144f03.jpg

驚かせてくれる。鶏軍艦(勝手に命名)
要は鶏の笹身と雲丹を軍艦に。これ本当に面白い。

食感もさる事ながら海苔も仕事。
それぞれの味がわからんくらい1つの味。見事なチームワーク。

P1015125.jpg

ぼんじり。

P1015131.jpg

オムレツ。ポルチーニ?香り超いいです。

P1015127.jpg

もも。やっぱり、もも。わかりやすい美味しさです。

P1015137.jpg

つくね。ほぉ。変わったタレ。かなり、レア。

〆。腹は12分です。

P1015141.jpg

剣山そばの唐墨がけ。
蕎麦をつゆで洗った新スタイル。ほぉ。
僕は飲み屋の〆は[にゅうめん]か[蕎麦]だと信じてやまないわけで嬉しいメニュー。

P1015145.jpg

ポップコーン。バター醤油。
これメニューにあったら、おぉって絶対頼むのに出している店見た事ない。

センスを感じます。

P1015146.jpg

その名も~痛風スタイル~

まぁ贅沢。卵黄と少量の飯を混ぜたもの。
はい。想像通りです。

美味い。

かっぱのカッシーワもそうですがセンスの塊です。
普通に高級な店の作りをして、店員も高級そうにして
器・内装・音楽を高級にすれば高級スタイルでもいける。

客単3000円~4000円ってとこか。

こりゃリピ(どうせすぐ流行るか・・)確定。

ご馳走様でした。

カッシーワ

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:和食(その他) | 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)



人気ブログランキングへ ←お粗末様でした。読み終えた方は是非是非壱回クリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←大阪限定の食べ歩きランキングもあるようです。


【終わりが始まりの壱日】 ~とある媒体屋の大阪食べ歩きブログ~



終わりが始まり02
関連記事
テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

Comments


« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ジャンルで探す(作成中)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
230位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
93位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード

Archive RSS Login