fc2ブログ

【本町】うまいもんや つくし(終わりの食べ歩き@居酒屋)

最近、本町で飲む機会が増えております。

北新地とは勿論空気感も違いTHEサラリーマンの町です。

って事で【本町】うまいもんや つくし(終わりの食べ歩き@居酒屋

IMG_2810.jpg
スポンサーサイト




テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

【炉ばたワコー】(終わりの食べ歩き@本町)


なんやかんや・・。忙しいなぁと思いながらも
会わないといけない人が多かったり、お呼ばれしたりで週5近く飲んでるな・・。

そんな中、名店に訪問します。

って事で【炉ばたワコー】(終わりの食べ歩き@本町)

IMG_1222.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

【豚匠】(終わりの食べ歩き@北浜)


ピザの進化形! お餅を使って食感にこだわった「スティックピザ」を食べてみた / 東京・六本木『EU食堂』
この世のほぼすべての料理が、長い歴史のなかで進化を遂げ
もはやこれ以上ないほど進化しきっているといっても過言ではない。

これめっちゃ美味そうでないですか?

話は変わりますが【豚匠】(終わりの食べ歩き@北浜)

IMG_0694.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

【うさみ亭マツバヤ】(始まりのランチ@大阪)

変な寿司屋があるというので行ってみた / セクハラ寿司! ソープランド寿司! アイス寿司!
ライブドアほりえもん寿司

変な寿司屋があるという。変な寿司屋なのに安くて美味しいらしい。じゃあ何が変なの? 
この寿司屋には変わったネーミングの寿司がたくさんあり、変だけどかなり美味らしいのだ。
つまり「名前だけ変にして客寄せしているわけじゃない」ということ。

セクハラ鮨のクオリティが半端無い。

って事で【うさみ亭マツバヤ】

IMG_3629.jpg
テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

【味万】(始まりのランチ@大阪)


【ロマンホラー】女幽霊が毎晩のように飴を買いにくる理由とは / 幽霊子育飴の衝撃的な結末
京都府京都市東山区に、毎晩のように女幽霊が現れ、飴を買いにきていたと
いわれている飴屋がある。その現象は西暦1599年にはじまり、2013年となった
今も伝説として語り継がれており、女幽霊が買っていた飴も購入することができる。・・・

怖ぇよ。

って事で【味万】

IMG_3549.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ジャンルで探す(作成中)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
227位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
94位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード

Archive RSS Login